文字の大きさ

志木地区衛生組合

>
職員募集

ごあいさつ

 

粗大ごみの持込み

 

ごみの分別方法

 

施設見学のご案内

 

再生家具の販売

 

環境測定結果

 

組合広報

 

職員募集

 

志木地区衛生組合 職員採用

令和7年度志木地区衛生組合 職員採用試験(令和8年4月1日採用)受験者情報

第1次試験合格者の受験番号

A-0001     A-0002

 

※採用試験第1次試験結果を発送しました。10月22日(水)までに届かない場合はご連絡ください。 

 

 

 

職員募集  

申込受付は終了しました。

 

 

   

【参考】過去5年の採用試験状況

募集職種:一般事務職及び技術職(機械・電気)

年度 

募集人数

応募人数

受験者数

最終合格者数

令和6年度

なし

令和5年度

若干名

36人

32人

1人

令和4年度

なし

令和3年度

なし

令和2年度

若干名

70人

57人

2

 

 

 募集職種:技術職(電気) のみ 

年度 

募集人数

応募人数

受験者数

最終合格者数

平成26年度

1人

1人

1人

1人

 

 

 

 先輩職員からのメッセージ

 

 

 企画業務課 一般事務職

 令和6年度入職

 

 

 現在の仕事の紹介

志木地区衛生組合は、志木市、新座市、富士見市の三市の家庭や店舗から出るごみを共同処理するために設立された特別地方公共団体で、身分は地方公務員です。

現在の担当業務は、ごみの減量化及びリサイクルに関することや、国からの調査への回答、小学生の社会科見学等の施設見学の対応などです。

それぞれの施設では、委託事業者がごみ処理業務を行っており、委託事業者や組合の構成市である志木市、新座市、富士見市と連携を図りながら、それらの施設においてごみを安定して処理できるよう業務に取り組んでいます。

 

仕事の魅力、やりがい

ごみの処理は、住民の皆様が快適に生活する上で欠かすことの出来ないものであり、その仕事に携わることができることにやりがいを感じます。

また、ごみ焼却施設の老朽化対策や、地球温暖化対策への取り組みなど、幅広い業務を通して、多くの知識や経験が得られることも魅力の一つです。

志木地区衛生組合で、住民の皆様が安心して暮らしていくために働くことができる、やる気のあるあなたを待っています!

 

 

 

志木地区衛生組合は、電気主任技術者を求めています。

職員一同、お待ちしております。